先日、購入したとお知らせしたG530ですが、その後、、やはり使われている気配はありません。
まぁ、なんやかんやで忙しいんだと思いますが、もったいないですね。
なら、実際に必要になるまで投資を遅らせればよかったー。
でも、ちょっと前は「パソコン欲しいねん」、って言ってたんですよね。確かに。
なんだかなぁ。
Lenovo G530 を買いました
前々からうちの親父が、「パソコン欲しい」と言っていたので、さて、何を使ってもらったらいいかいろいろ検討していました。例えば、私がMacを更新して、今使っているMacbookを使ってもらうとか。でも、どうせしばらく放置されるのが目に見えているのに、Macbookを使ってもらうのはちょっともったいないかな。廉価なNetbookを使ってもらうという案は、60代でパソコン初めてという親父にあの小さなモニターは辛かろう。デスクトップなら安いかと思ったけど、セットアップやメンテやでいちいちPCの設置している場所まで赴くのは面倒だし。と、いい案が無くて困っていたところに、Lenovoの廉価PC(G530)が目にとまりました。
今週の価格.comでの売れ筋一位だったし、掲示板、2ちゃんねるの情報もひととおり確認して。これがヤマダ電機のポイント還元で実質4万円を切ってくるというのがすごい。さっそく近所のヤマダ電機にいって実機をみてきましたが、Macbookと比べると地味で安っぽい感はありますが、キーボードの配置は無難で初心者にも勧めやすいと感じたし、キータッチもしっかりしたものでした。というわけで、46,800円のポイント18%還元、実質39,000円程度ということでお持ち帰り。
今は、帰宅して開封して、バックアップを取っているところです。Thinkpadの流れをくんでいるのか、リカバリ用のディスクが付属していないので(ハードディスクの領域にリカバリイメージが記録されているよう)、購入したら自分でDVD-Rにバックアップを取っておいた方がいいです。 まぁ、Celeronならではのもっさり感とか、使っていくうちに出てくるかもしれませんが、今のところは費用対効果で大満足、です。安物買いのなんとかになるかもしれないですが、、親父がちゃんと使うようであれば、もっとランクが上のPCにしてあげてもいいかな。
Windows 7 RC が試せるようになってますね
Vistaの次のエディション、Windows 7 のRC版がダウンロードできるようになっていた。
導入するPCのアテはなかったのですが、とりあえずダウンロードだけはしておいた。
MSのWindows7紹介サイトにいって、Passportの ID/PWDを入力。ダウンロードサイトではDVDのイメージ形式(ISO)で32bit版と64bit版が選択できたので、両方ダウンロードしておいた。
いつかXPのVMwareServerか、MacBookのVMwareFusionにセットアップしてみよう。
今日はそんだけ。
[本]システムはなぜダウンするのか
「プログラムはなぜ動くのか」「ネットワークははなぜつながるのか」「コンピュータはなぜ動くのか」と同じシリーズで、システムエンジニア、プログラマの初級者のための読み物です。
コンピュータ関係のたいていの入門書は、言語の文法の解説であったり、ミドルウェアの機能や設定の解説であったりすることが多いです。コーディングをしたり、ミドルウェアのセットアップをしたりするだけであればそれで十分なのですが、「どう作ったらよいのか」というアーキテクチャを考えるスキルは身につきません。個人的には、いろいろ経験するしかないかな、と思っていました。すなわち、若い頃から、詳細設計ーコーディング、アプリケーション運用、システム基盤の運用を経験することで、作りやすい設計、保守しやすい設計、安全・安定したシステム基盤はそれぞれどういうものかがその人なりに身につく、というものです。
ですが、これではあまりに効率が悪いのと、こういった育成を考えてくれる上司のもとでないといろいろ経験することができません。組織としても、人を育てるというミッションと、プロジェクトを成功させるというミッションとがあるので、単にやってみたいから、では経験させてもらえません。
前置きが長くなりましたが、この本、「システムはなぜダウンするのか ー 知っておきたいシステム障害、信頼性の基礎知識」は、運がよくなければ経験できないシステムトラブルを書籍で再現して、追体験できるように構成されています。トラブルを経験するのが「運がよい」のかは別にしてw、トラブルの経験が人を育てるのもまた事実だと思います。設計した内容を上席や有識者のレビューにかけることがあるのですが、経験されているかたからはもっともな指摘をいただきます。失敗の経験、成功の経験が、アーキテクチャを評価する材料となるのでしょう。
一通り目を通していて、あー、あるある!といった、私も経験のあるトラブルも紹介されています。トラブル対応やリスク対策はコストとパフォーマンス、納期などの制約のバランス感覚が求められるので、本で追体験しただけで十分とは思いませんが、きっかけとしては良いと思います。入門書としては取り上げられている対象が大規模な案件が多いようにも見えますが、お話として知っておくのはいいのでは。
デザ充
ちーまーきー たべたーべー♪
5月5日はこどもの日。こどもの日にはちまきをたべて、かしわ餅をたべて。うちも例にもれず、朝からひいきの和菓子屋さんにいって、ちまきとかしわ餅を買ってきました。作りたてのちまきもかしわ餅ももちもちして美味しかったです。
困ったのは、なぜかお菓子が集まってきたこと。
- こどもの日のちまき、かしわ餅
- こどもの日にいただいたロールケーキ
- おばあちゃんのお見舞いにいただいたロールケーキ
- めずらしいからといただいた白いタイ焼き
- ほかにも、なぜかいただいた、和菓子の失敗作とか、捨てるにはもったいない端っことかw
みんなタイミングを見計らってくれたらいいのに。というわけで、デザート充実=デザ充 なのでした。
みんな食べにくるといいよ!
農家にもITって要るよね
連休は実家の手伝いで、田植えの準備ー苗代作りーをしていました。プラスティックのトレイに育苗マットをしいて、水掛けて籾まいて覆土かけて。それを苗代に並べます。自家消費の分だけでなく、商売に使う分も植えるので結構な量。普段サラリーマンでペンとPCしかさわってない僕にとっては結構重労働でこたえます。
籾をまくときは室内なので多少天候はどうだっていいのですが、苗代に並べるときは晴れてないとちょっとやっかいです。ですが、天候は曇り空、雨模様。天気予報もあやしいことを言ってます。
そこで、昼食休憩のときにiPhoneのウェザーニュースで雨雲の様子をチェック。どうやら、14時くらいから降り出して、16時くらいにちょっと強くなりそう。ピンポイントの天気予報だけでなく、和歌山方面から奈良に向かって雨雲が北上してくる様子がよくわかります。親父はiPhoneをのぞき込んで、テレビ並やなー、と感心した様子。いや、テレビよりすごいで、オンデマンドでいつでも観れるんやから、と内心思いつつ。いかんいかん。というわけでお昼休みを早めに切り上げて、昼の作業にかかりました。
結局、雨には降られて16時くらいまでかかりましたが、覚悟はできていたので作業の段取りができました。経験と勘も大事ですが、それをサポートする物として、農家にもITって要りますよね。
難点は、田んぼに落としたり雨に濡らすのが怖かったので、iPhoneを携行できなかったことですかね。それじゃ不携帯電話だww
これで自宅でもオンライン集会所が☆
いまさらですが、PSP買ってモンハン(MHP2G)始めました。
このゲーム、一人でも進められるんですが、醍醐味はアドホックパーティでのオンライン対戦にあるみたい。ですが、学生ならいざ知らず、会社員にはなかなか顔を合わせてゲームする時間がとれません。
PS3が互いにあれば、PS3を介してアドホックパーティでオンライン対戦ができるのですが、PS3がないとできないし。
そんなときに教えてもらったのがPlanexがやってる XLink Kai ってソフト。これを使うと、2,000円くらいの投資で自宅でオンライン対戦ができるんです。
対応製品や接続方法など詳しくは公式サイトをごらんくださいw
XLink Kai 日本語版公式サイト
http://xlink.planex.co.jp/
XLink Kai だけではテキストチャットしかできないので、Skypeの音声通話を併用すると臨場感も問題なしです。これもグループでできます。
これまで、一人でしかプレイしたことなかったんですが、これでようやく集会所デビュー、友人のおかげでHR2にあがることができましたー。
XLinkを導入されてるハンターのかた、狩りに連れてってやってくださいw
docomoの電波が弱いと感じたらアクセスしてみるといいよ
うちの実家、あろうことかdocomoの電波が入りにくい。庭とか屋外は大丈夫なんだけど、建物の中に入るとだめ。movaの時はまだましだったけど、FOMAになってひどくなったみたい。もう我慢できないくらいつながらなかったので、docomoに電話してみた。
これが、意外なくらいレスポンスが良くて、近傍の基地局の拡張計画(案)を教えてくれたり(計画が一時延期になったときも、ちゃんとサポートの連絡くれたし)、調査員が来て電波測定したり、状況が改善するまで補助アンテナ(有線で携帯につなぐやつ)を無料で貸してくれたりとまあ、いたれりつくせり。しばらくは改善されなかったんだけど、対応が良かったので不信感はなくなりました。
その後、同じく電波担当の方から、うちの近くにFOMAプラスの基地局が設置されるという案内があり、確かに今までつながりにくかった建物の中でも、電波状況が改善していることを確認できました。
同じようにdocomoの電波で困っている方がいらっしゃったら、docoomoに連絡されてみるといいですよ。
docomoの姿勢から、顧客のクレームに対して真摯に取り組んで、タイムリーに情報提供していくことは大事なんだな、と、当たり前のことではあるんですけど、改めて認識した次第です。
ソフトバンクも、同じように対応してくれないですかねぇ。iPhoneは購入時に、他の端末より電波状況が悪くなるって説明受けてるくらいだから難しいかなぁ。