iPad2を買いました

初代iPadが発売されたときから、iPadは欲しかったんですけど、「Appleの初物には問題が多い」というのを勝手な理由に買い控えていました(冗談ですけど)。まあ、単に二代目出るまではちょっと様子見かな、といった感覚だったかも。そして、今年晴れて二代目が出たときは反射で買ってました。

買ったのは白32 Wi-Fiモデル。白を買ったのは主に自宅ユースで、ビジネスじゃなくてプライベート、と区別したかったから。(なんとなくビジネスは黒のイメージ)。ほとんど自宅で使うので、3Gはいらないかと。外出先でもインターネットには繋ぎたいんだけど、それはとある理由で手元にあるEMのモデムをつかってごにょごにょすればなんとかなるかと。

まずは、iPadに市民権を与えなければw 妻さんと子どもたち(小学校低学年と、幼稚園)が、どれだけiPadを使えるようになるかがポイントかな、と。市民権を得られれば、次のバージョンアップの時に買い換え・買い増しできる!、、、可能性が高くなる、はず。

あたらしいガジェットに早くなじむには、まずはゲームから入るのがいいと考えています。遊びから使って行くうちに、デバイスに慣れていくと思うため。いくつかゲームをインストールして様子を見てると、そのうちCOIN DOZERというコインゲームにはまったよう。そういえば、ゲーセンでもコインゲームが好きって言ってたなぁ。最初はおそるおそるだったけど、いつの間にかレベル100を超えて、プライズもコンプリートするまでになってました。当初の目的は達成した、というところです。

ゲームの次に使っているのは、SafariとYouTube。ちょっとした調べ物したり、AKB48のプロモーションビデオみたり、って使い方してるようです。デスクに向かわなくても、ソファやカーペットでリラックスしながら使える、というのがPCに比べてアドバンテージなのかな、と、使ってみて思います。

こうして我が家にやってきたiPadは無事市民権を得ることができたようです。まだまだiPadのつかいみち、可能性はあるはずです。また見つけたら書きますね。

Lenovo G530 を買いました

前々からうちの親父が、「パソコン欲しい」と言っていたので、さて、何を使ってもらったらいいかいろいろ検討していました。例えば、私がMacを更新して、今使っているMacbookを使ってもらうとか。でも、どうせしばらく放置されるのが目に見えているのに、Macbookを使ってもらうのはちょっともったいないかな。廉価なNetbookを使ってもらうという案は、60代でパソコン初めてという親父にあの小さなモニターは辛かろう。デスクトップなら安いかと思ったけど、セットアップやメンテやでいちいちPCの設置している場所まで赴くのは面倒だし。と、いい案が無くて困っていたところに、Lenovoの廉価PC(G530)が目にとまりました。
今週の価格.comでの売れ筋一位だったし、掲示板、2ちゃんねるの情報もひととおり確認して。これがヤマダ電機のポイント還元で実質4万円を切ってくるというのがすごい。さっそく近所のヤマダ電機にいって実機をみてきましたが、Macbookと比べると地味で安っぽい感はありますが、キーボードの配置は無難で初心者にも勧めやすいと感じたし、キータッチもしっかりしたものでした。というわけで、46,800円のポイント18%還元、実質39,000円程度ということでお持ち帰り。
今は、帰宅して開封して、バックアップを取っているところです。Thinkpadの流れをくんでいるのか、リカバリ用のディスクが付属していないので(ハードディスクの領域にリカバリイメージが記録されているよう)、購入したら自分でDVD-Rにバックアップを取っておいた方がいいです。 まぁ、Celeronならではのもっさり感とか、使っていくうちに出てくるかもしれませんが、今のところは費用対効果で大満足、です。安物買いのなんとかになるかもしれないですが、、親父がちゃんと使うようであれば、もっとランクが上のPCにしてあげてもいいかな。

docomoの電波が弱いと感じたらアクセスしてみるといいよ

うちの実家、あろうことかdocomoの電波が入りにくい。庭とか屋外は大丈夫なんだけど、建物の中に入るとだめ。movaの時はまだましだったけど、FOMAになってひどくなったみたい。もう我慢できないくらいつながらなかったので、docomoに電話してみた。
これが、意外なくらいレスポンスが良くて、近傍の基地局の拡張計画(案)を教えてくれたり(計画が一時延期になったときも、ちゃんとサポートの連絡くれたし)、調査員が来て電波測定したり、状況が改善するまで補助アンテナ(有線で携帯につなぐやつ)を無料で貸してくれたりとまあ、いたれりつくせり。しばらくは改善されなかったんだけど、対応が良かったので不信感はなくなりました。
その後、同じく電波担当の方から、うちの近くにFOMAプラスの基地局が設置されるという案内があり、確かに今までつながりにくかった建物の中でも、電波状況が改善していることを確認できました。
同じようにdocomoの電波で困っている方がいらっしゃったら、docoomoに連絡されてみるといいですよ。
docomoの姿勢から、顧客のクレームに対して真摯に取り組んで、タイムリーに情報提供していくことは大事なんだな、と、当たり前のことではあるんですけど、改めて認識した次第です。
ソフトバンクも、同じように対応してくれないですかねぇ。iPhoneは購入時に、他の端末より電波状況が悪くなるって説明受けてるくらいだから難しいかなぁ。

docomo料金プラン変更、iPhone併用派にメリットあり!

5月からdocomoが料金プランを変更し、パケ・ホーダイダブルの最低料金を値下げしました。これまでは税込み980円だったのが、490円になったのかな。これ、iPhoneとの併用派にはメリットあると思います。 私もiPhoneを購入するまではdocomoのみでしたので、パケ・ホーダイはむしろ上限overがあたりまえな使い方をしていました。だって、つながってなきゃ意味ないですもんね。2008年末にiPhoneを購入した後は、ネットのメインはiPhoneになったのですが、それでも解約できないdocomo。家族がdocomoだったり、i-modeでないとできないサービスがあったり。(例えば、ダーツライブの月額課金はi-modeの利用料として引き落とすのが楽、とか、FXの取引会社のサイトはiPhone対応してなかったり、とか)なので、iPhoneがメインとなったあともdocomoを併用しています。 docomoの料金プランはタイプSSバリュー+パケ・ホーダイダブルにしていたのですが、それでも余る無料通話分とパケット定額分、とはいえ、パケ・ホーダイダブルをやめるのはちょっと怖い。急にi-modeを使わないといけなくなったり、友人から大容量のメールが来たりしたときはパケット使うかもしれないので。 そんな私にとっては、今回のパケ・ホーダイダブルの最低料金値下げは朗報ですね。docomoが捨てられなくてiPhoneに踏み切れないかたは、これを機会にiPhoneにされてみてはいかがですか?


パワーサポート エアージャケットセット for iPhone 3G Clear PPK-71

PCのハードディスクを換装した

自宅ではMacBookと自作デスクトップのWindowsXPを併用しています。最近、Windows機がよくブルースクリーンになって落ちるので、何とかすることにしました。 イベントログを見ると、どうやらHDDがエラーを出力しているみたい。このPCにはCドライブ、Dドライブとして250GB、ほかにもデータ用に250GB、500GBのディスクをつないでいます。どうもエラーをはいてるのはDドライブみたい。普通だったらチェックディスクしたら治るのでしょうが、どうもうまくいかない。そこで、HDDも安くなってるので換装することにしました。 追加で購入するHDDは、GB単価の安いところで1TBのバルクディスク(HGST 1TB 7,200rpm、7,500円くらい)を選択。これと500GBのディスクとを入れ替えることにしました。入れ替えるのはWindowsレベルのOSファイルコピーですませました。お手軽ですね。 次に、今のC,Dドライブを空いた500GBのディスクにコピーします。これはKNOPPIXを起動して、dd_rescueコマンドを使いました。これで、ディスクのお引っ越しができたわけですが、250GB→500GBへのコピーだったのでこのままでは250GBの未使用領域があります。この機会にCドライブ、Dドライブのパーティション割当てを拡張することにします。パーティション割当ての変更には有償のツールがいろいろ出ていますが、ここではオープンソースのGPartdを使いました。このツール、CD-Rにイメージを焼いてそれからブートするとツールが起動します。で、GUIで変更を設定して、反映されるのを待つだけ。簡単ですね。 というわけで、あたかも簡単にできたようなログですが、実際にはあれやこれや試行錯誤で3日間くらいかかってしまいました。今後、おなじことではまらないようにblogにメモっておきます。

iPhoneがお求めやすくなりました。みんな買うといいよ!

ニュースサイト各所に出ている話ですが、ソフトバンクは2009/2/27~2009/5/31の期間限定でiPhoneのキャンペーン価格を設けるらしい。なんでも、8GBは実質本体価格ゼロ円、16GBでも12000円程度になるそうな。年末に従来の価格で買った私としてはちょっと複雑なんですが、まぁ、買いやすくなってユーザが増えるならいいことかな、と肯定してます。それに、従来のユーザについても、2年契約を更新すると、パケット定額フルの上限金額を割引してくれるらしいので、そんなに悪い条件ではないかも。ランニングが下がるのはいいことですね。 このキャンペーンが5/31までということで、夏にはiPhoneの新機種の登場を期待してしまいますね。私見ですが、CPUのクロックアップ、フラッシュメモリサイズ拡張、薄型化、といったところは対応されるんじゃないかなと思います。ほかに、実行時のメモリサイズ拡張、コピペ、マルチタスクあたりが実装されればよいな、と思うところです。

iPhone買いました。できない子ほどかわいい?ww

年頭所感でもちらっと触れましたが、とうとう買いました、iPhone。どうもTwitterやってる人っておかしくて、iPhone所持率がめっちゃ高い。10人集まったら5人、へたしたら8人くらいは持ってるイメージ。それに影響されたというわけではないんですが、日本発売から半年たって、やっぱ面白そうと思ったので買うことにしました。
現在メインで使っているdocomoに加えてiPhoneを持つということは、月額を抑えるために工夫しないといけません。ので、最近利用頻度のめっきり下がっていたウィルコムのアドエスを解約することにしました。
Windows Mobile 6 は、良くも悪くもWindowsで新鮮味がなかったことと、PHSの通信速度では遅かったことが不満でした。アドエスの筐体と青耳の通信カードは手元に残っているので、将来ウィルコムに復活する場合は使えます。
加えて、docomoをパケホにしていたんですが、先般発表されたパケホダブルに変更しました。このプランだとパケット代が1000円に抑えられますし、万一、パケットを使いすぎても上限があるのでリスク回避できます。本来はパケットオプションなしが理想ですが、どうしてもi-modeサイトを使いたいケースもまだまだあるので致し方なしといったところです。むしろ、docomoがパケホダブルをはじめたのは、私にとっては追い風でした。
こうして、なんとかランニングを抑える算段をして、iPhoneを買いました。
iPhoneの価格はどのショップで買っても一緒です。あと、分割で買うと初期費用ゼロ円で購入できます。ですが、あえて一括で買いました。一括の場合、初回に費用がかかるけど、ヨドバシ、ビックカメラといった家電量販で購入するとポイントがつきます。毎月のランニング費用を抑えられる効果もあります。普段であれば職場に近いビックカメラを選ぶのですが、今回はヨドバシを選択。後にビックカメラ監理ポスト入りとかニュースを見ると、ヨドバシを選択しておいてよかったと思ってます。
購入したのは昨年末なので、3週間くらいたちました。便利とか面白いとか思うサービスやアプリがある一方、笑えるくらいダメなところもあります。またおいおい書いていくことにしますが、今のところは、大満足、です!

[N705iμ]液晶画面に黄ばみ。DoCoMoショップで解決。

解決しました!

先日blogに書いたN705iμの液晶画面の黄ばみの件が解決しましたのでご報告。近所のDoCoMoショップに行き、症状を訴えたところ、お店の方にも黄ばみを認識してもらえて、「どの画面を表示しても表示されるので液晶の不具合と思われます。交換させていただきます。」とのこと。症状が分かりやすいように、黄ばみの出た妻さんの端末と、まだましな私の端末を2台揃えて、どちらも黄ばみが確認しやすいように白い背景にして比べて見せたので、話が早かったように思います。DoCoMoショップが混んでいたので、受け付けてもらってから交換、データ移行してもらうまで、かれこれ一時間くらいかかったと思います。新しい端末と交換してもらえたようで、設定が消えてしまうのは仕方ないですが、それ以外の設定は、電話帳、メール、写真、それにEdyの残高まで移行することができました。なんでも、着うたは移行が難しいそうですが。
電池を交換するタイミングで、製造年月を確認したところ、交換された妻さんの端末は2008年2月製造となっていました。元の端末が2008年1月製造でしたから、一ヶ月新しいロットのようです。一ヶ月では仕様に違いは無いと思いますが。
今回の液晶黄ばみの件ですが、本体の液晶側が薄いことによる構造的な問題のような気がします。新端末に交換してもらったものの、再発しないかどうか心配ではあります。しばらく様子を見てみることにします。もうちょっと厚くなってもいいから、しっかり対策をやってもらえたら嬉しいんですけどね。