MacBookが動かなくなった

2007年頃に購入したMacBook、最近CPUの負荷が高くなったときにファンに異音がするようになったし、OS XのバージョンもまだTigerだし、そろそろ買い換えたいなー。というココロの声が聞こえたのかどうかは知らないが、MacBookがスネたのか、突然起動しなくなってしまった。前日にHDDの整理ついでにディスクのチェックとか権限の修復とか実行しちゃったのがよくなかったか、今となっては原因はわからないけど、とにかく起動しない。はてさて困った。最近はメインはWinXPのデスクトップを使っていたものの、MacBookはiPhoneの母艦だったり、iTunesのライブラリを持ってたり、原稿書いてたときのワークが残ってたり、救い出したいデータがたくさん入ってる。OS X標準のディスクユーティリティを試したが、実行するたびに状態が悪くなっていくよう。はてさて。
ググってみると、Data Rescue 3というツールがmacでは定番らしい。デモ版で復旧できるか確認できるということなので、早速DLして試した。まず障害となったディスクを検査するんだけど、うちのHDDの壊れ具合ではクイックスキャンはできなかったのでディープスキャンを実行。160GBのHDDのスキャンに4時間程度かかった。無事ファイルが取り出せそうなのが確認できたので、Data Rescue 3の製品版を使用してファイルが復旧できた。

ここに至るまでが長かった。
復旧環境を作るためにFireWire接続のHDDにTigerをインストールしたり、PS3のディスクを換装したときに余ってた120GBのHDDをつかってSnowLeopardをインストールしたり、結局500GB HDDを調達して再びSnowLeopardをインストールしたり、iPhoneからライブラリを吸い上げるツールを試してみたり。
結果として、この事件をきっかけにOSをSnowLeopardにアップデートすることができたし、HDDを換装することができたし、いろいろよかったんだけど、バックアップの取り方とか考えないといけないなと思った次第。

そして次はWindowsPCのディスクが不調になることに。。

Dropboxに登録してみた

Dropboxに登録してみたのでちょっとメモ。
昨年はWeb2.0ってキーワードが流行ったように、今年はクラウドが流行らしい。クラウドにもいろんなとらえ方があると思うんだけど、世間でよく言われているのは、例えばアプリケーションをクライアント側に持たずにオンラインのサービスを使いましょう、というもの。これは、Google Docs や、Evernote が代表的かな。
アプリではないけど、オンラインストレージを提供するサービスもある。それも、レンタルサーバのように単にストレージを提供するだけでなく、複数のクライアントで共有できるというもの。AppleのmobilemeはiPhone、Mac、Windowsで共有できて魅力的に感じる。ただ、有料なので導入には一歩踏み出せずにいる。
そんななかで、2GBまで無料で使えるDropboxに登録してみた。このサービス、登録してクライアントツールをインストールすると、WindowsやMacに、My Dropboxってフォルダが作られる。このフォルダを更新するとーその名の通り、ファイルをドロップするとー、オンラインストレージ上のファイルや他のクライアントのファイルも更新される仕組みになってる。My Dropboxに保管したファイルにはSubversionで管理しているときのようなアイコンがオーバレイで表示されて、同期状態がわかるようになっている。My Dropbox に保管したファイルは簡単に共有することもできる。
対応するiPhoneアプリもリリースされていて、Dropboxのファイルが確認できるようになっているのも使い道あるかも。
無料版では2GBまで使うことができる(チュートリアルをこなしたり、友人を招待したりすると、いくらかボーナスがもらえるらしい)。もしメインで使うようになって、2GBで足りなくなったら有料版では50GB、100GBのプランが用意されているので拡張することもできる。
Dropbox、まずは無料版から試してみてはいかがでしょう。

ナンバーブロック、その後

先月くらいからiPhoneに迷惑電話がかかってくる、という件をポストしましたが、ナンバーブロックに登録するようになってからは一定の効果があったようです。テレアポをかけてくる業者も複数の電話番号を持っているようで、かかってくる都度ナンバーブロックに登録して、5件くらい登録したでしょうか。そのうちかかってくることが無くなりました。
ただし、「0800-555」からはじまる番号からは、ナンバーブロックに登録した後も、着信がありました。なにか特殊な番号なんでしょうか。ソフトバンクにクレーム入れようと思っていたのですが、そのうち着信することがなくなったので失念していました。
かかってこなくなったらナンバーブロックサービスは不要なので、あと1、2ヶ月様子を見て解約することにします。解約はMySoftbankから。

心当たりのない番号からの着信にうんざり

ここ数日、iPhoneの電話に、心当たりのない番号から着信がくるようになった。急ぎの用件があれば何回かかかってくるでしょ、という考えで、知らない番号からの着信は受けないようにしているのだが、問題の番号からは1日1回~2回くらいの頻度でかかってくる。
こんなときはgoogleで電話番号を検索してみると、もし迷惑電話だったら他の人からの情報があったりする。先日も同じ番号から何度も着信があるので調べたらdocomoのDCMXの登録内容確認の電話と思われたので次の着信ではちゃんと応対した。迷惑電話番号サーチズなどが便利。
今回の番号を検索してみると、どうやら強引な売り込みをしてくる不動産関係の斡旋業者で、いくつかの番号をつかって繰り返し電話してくるらしい。
相手するのも面倒なので、着信拒否する設定ないかな、と調べてみると、ソフトバンクの場合はナンバーブロックというオプションサービスで設定できるらしい。

ソフトバンクFAQ:
[ナンバーブロック]サービス内容を教えてください。
[ナンバーブロック]拒否したい電話番号の登録方法は?

月100円で20件まで登録できるとのこと。オプションサービスの設定はMySoftbankからできるので、ものは試しに申し込んでみた。2ヶ月くらい設定しておく予定。これで解決するといいけど。

iPhoneでラジオが聴ける! radiko.jp

インターネット経由でAM、FMラジオが聴けるIPサイマルラジオ、radiko.jp、けっこう便利です。いくつかの事情でラジオが入りにくい環境にあるので。
奈良県なので、生駒山のむこうにある大阪のFM局、FM802、FM大阪が入りづらい。
屋内、特にリビングにはPCや無線LAN機器が置いてあり、ラジオにノイズが入る。
こんな環境でも、IPサイマルラジオでPCとオーディオを繋いで、ノイズなく聴くことができました。

そのradiko.jpをiPhoneで聴くことができるアプリが登場しました。これで帰宅途中にも野球中継を聴いたりできますね。

radiko.jpが聴けるのは東京圏か大阪圏の方のみですが、お勧めです。

いちごがりに行ってきた

うちの近所はいちご農家さん。毎年、ゴールデンウィーク頃になるといちごの出荷も一通り終わり、いちごがりをさせてくれたりします。今年は友人たちととらせてもらいました。
いちご狩り
いちごは春の果物ですが、クリスマスシーズンには出荷できるようにハウスで栽培をしています。ハウスの中は換気しているとはいうものの、あつーい。汗がたらたら出てきて、天然のサウナのよう。
いちご狩り
いちごが食べ放題なのは幸せ。まるでデザートビュッフェのよう。季節は終わりといえ、探せばまだまだ美味しそうないちごがありました。ごちそうさまでした!また来年もよろしくお願いします!

幼稚園の参観日にいってきた

年少さんから年中さんに進級してはじめての参観日。
父親参観ではないので、普通はお母さんがいくものらしい。
仕事はあったけど、午後から出社することにして幼稚園に行ってきた。
おねえちゃんも同じ幼稚園に通っていたので、勝手知ったる幼稚園ではあるのだけれど、参観に行くと新たな発見がいろいろとある。

いつもの参観日と違ったのは、給食が展示してあったこと。先生に聞くと、なんでも毎年4月の参観日には展示しているとのこと。これははじめて知った。
いろいろ工夫がしてあって、月曜日と火曜日はお弁当箱スタイル、水曜日はバイキング給食といって、あたたかいごはん、おかずをひとりひとり配膳してもらうもの。木曜日は自分のお弁当を持参する日で、金曜日はカレーとか、牛丼とか、丼もの、と決まっているよう。
いつも娘たちとの会話に出てくる、バイキング給食とかどんぶりとかはこれのことか。
時間を作って子どもたちの幼稚園や学校のことを知るのって大事ですね。

幼稚園の給食

ねことねずみの大レース!

ネコとネズミの大レース!

天王寺駅の近くに、キッズいわき ぱふ っていう、絵本や木のおもちゃが売ってるお店があります。子ども向けの良質なボードゲームも取り扱っていて、お願いするとお店の方が紹介してくださいます。先日、天王寺動物園に遊びに行った帰りに寄って、いくつかゲームを教えてもらいました。
そのなかの一つがこのゲーム、ねことねずみの大レース。ルールは、基本的にはサイコロを振ってねずみの形のコマを動かしていくすごろくです。ゴール地点や途中の隠れ家にはチーズが置いてあって、一番たくさんチーズを集めた人が勝ち。ゴールに近づくほどチーズが大きくなるので、先へ先へ目指して行くのですが、後ろからはネコが追っかけてきます。ネコに捕まったらそのネズミは終わりなので、捕まらないように隠れ家に逃がすことも必要。
子どもたちにはネコが後ろから迫ってくるのに真剣にどきどきはらはらしている様子。自分の配下のネズミ4匹(3~4人で遊ぶとき。2人で遊ぶときは5匹)を、全員でゴールを目指すのか、あるいは1匹を集中的に前に進めるのか、とか考えて遊ぶと大人でも楽しい。
ぱふ でも、このゲームは人気があるようで、サンプルのゲーム盤はもうぼろぼろになっていました。おすすめです。